亀井善行が引退するまで後何年くらいあるでしょうか?果たしてそんな噂はあるのでしょうか?
プロ野球選手に限らず、必ずスポーツ選手に訪れる現役最後の瞬間が引退です。
その引退にもさまざまな理由があり、志半ばでプロ野球を引退せざるをえなかったり、身体的な異常(ケガ)や衰えなどたくさんあります。
そんな中で、亀井善行選手も引退を囁かれる年になりました。
だいたいプロ野球の現役引退は30歳代中盤~後半になると年齢的にも身体の衰えを感じ、引退を囁かれてしまいます。
今回は、そんな亀井選手の引退に関しての記事をご紹介していきたいと思います。
目次
亀井選手が引退するまでに後何年くらい?

出典:https://gtomoblog.com/worklife/kamei-parsonality/
では亀井選手が引退するまでにあと何年くらいか?あるいはあとどれだけ現役でプレイする事ができるのでしょうか?
プロ野球の世界は厳しく、あと何年プレイできるかも自身の気持ちはもちろんですが、プロ野球での成績が大きく関係してきます。
チームとしては、成績やチームへの貢献ができないと判断されてしまうと戦力外通告(クビ)や引退を促されるなど、プロ野球を辞めなければならない状況になってしまいます。
プロの世界は厳しいですが、これが当たり前です。
逆を言えば、チームに貢献し続け結果も残せばいつまでも現役を続けることができ、最年長選手では山本昌選手の50歳まで現役という記録もあります。
そでは亀井選手の個人の成績や、チームへの貢献などの観点から引退について考えていきたいと思います。
亀井善行選手 シーズン記録
〇2009年 シーズン最高
134試合出場 142安打 25本塁打 71打点 12盗塁 打率.290
〇2019年
131試合出場 128安打 13本塁打 55打点 9盗塁 打率.259
亀井選手の全盛期と言われ、WBCにも選出された2009年シーズンですが、それ以降はケガや不調に悩まされあまり思うような成績が残せていませんでした。
それでもチームの中の脇役としてや数々のドラマ、さらには「代打の神様」と言われるほどに活躍を続けていました。
そして2019年シーズンでは全盛期の成績と比較しても引けをとらないような高成績を残しています。
さらには、亀井選手の活躍の場はスタメン以外にも代打、守備固めなど幅広くジャイアンツとして生え抜きの最年長野手であるという事からやその人柄からもチームの精神的支柱として選手からの人望も厚いです。
このことからも亀井選手の引退はまだ2~3年はないのではないか?と判断します。
亀井善行が引退する噂はあるの?

出典:http://npb.jp/bis/players/81385110.html
亀井善行選手の引退はまだ正式には表明されていません。
もちろん本人や球団にもその意思はないと考えられます。
しかし、ファンの間ではい亀井選手の引退を示唆しているのではないか?というような行動や言動についての噂がいくつかあります。
その噂の根源となっている場面や言動をピックアップしてご紹介していきます。
・原監督に肩を抱かれながら握手
亀井さんを呼んで肩を抱いて長かったシーズンを労う監督
2019/9/29明治神宮野球場#亀井善行 #原辰徳 pic.twitter.com/IJ2xNIOU3m
— くぼた🐰 (@DoItNow_54) September 28, 2019
2019年シーズンの明治神宮球場での場面になります。
確かに亀井選手は原監督に肩を抱かれながら握手をしていますね。
原監督からも「お疲れさま」というような雰囲気がどことなく出ているように感じる場面ではありますが、これだけで引退と結び付けてしまうには少し難しい気がしますね。
亀井選手=ベテラン=引退の時期が迫る、とういう状況があるから引退を示唆しているように見えてしまったようにも思えますね。
・自身が引退について語った事がある
亀井さん
「長野がいたから今の自分がある」
「やめる時は猫の最期のように人知れずひっそりと引退したい」あー亀さん!泣かすなよ…! pic.twitter.com/qLcnbRV3ac
— 🐢ワイド🦈 (@waidoooo9) September 21, 2019
亀井選手自身が引退について語っている記事が2019年9月22日の「スポーツ報知」の新聞にて掲載されていました。
この記事の中で、自身を黒子や猫に例えて「やめる時は猫の最期のように人知れずひっそりと引退したい」というように語っています。
この言葉からも引退が迫っていることを表しているようにも思えますね。
自身にも身体の衰えを痛感している部分があるようにも思えますね。
しかしながら亀井選手の願いは叶いそうにもありませんね。
亀井選手ほどの選手が引退するとなるとそれはジャイアンツのみならず、球界がほっとかないと思います!
そして、どうしても年齢的にも引退説が流れてしまうのは何も亀井選手という訳ではありません。
成績が振るわなくなった、年齢が高くなっているなどの理由からも引退説はどこからでも浮上してしまうので、一概にすべてを鵜呑みにはできないですね。
まとめ
今回の記事を簡単にまとめさせていただきます。
・亀井善行選手の引退の噂はありますが、自身やチームは表明していません。
・引退説などは年齢的に出てきても不思議はない。
・亀井選手はあと2~3年はプレイできる!
亀井善行選手は現在38歳とプロ野球選手としては高く引退を囁かれてしまうような年齢になってしまいました。
実際多くの引退説やそれにこじつけるような形で噂となっていますが、実際には2019年シーズンもキャリアハイに迫る成績を残し、2020年シーズンの意気込みを語り、阿部慎之助選手の代わりを!と気合が入っている様子でした。
しかし、野球やスポーツは何があるかは分かりません。
ケガや2020年の成績いかんでは引退を考える事も十分にあり得ますが、亀井選手ならそれを乗り越えてプレイしてくれると信じています。